石垣島のダイビング講習はサザンダイブ石垣島で安心取得石垣島ダイビング サザンダイブ石垣島 |
|
石垣島ダイビング TOP → ダイビング・ライセンス講習
憧れでは終わらない! 『南の楽園』石垣島でダイバーの仲間入り!
ダイビングは浮遊感やフィッシュウォッチングなどを楽しむレジャー。
健康な方なら、どなたでもダイビングのライセンス取得ができます。
●日常生活では味わう事ができない感動や体験が、
ダイビングをする事によって身近なものになります。
●ダイビングができる海は石垣島を始め、
北は北海道から南は小笠原や与那国島まで。
●また海外リゾート地にもダイビングに適した場所があり、
世界各国のダイバー達で賑わっています。
この他にもありますが、ダイビングを通じて旅行の楽しみや友人が増える事です!
ダイビング資格は「潜水士」と違い国家資格ではありません。
民間ダイビング指導団体が講習カリキュラムを設け、
基準にパスした方をダイバーとして認定をしています。
認定されると「Cカード」という認定証が発行されます。
Cカードは「Certification card」の略で、ダイビング指導団体の
教育機関がカリキュラムを修了した事を証明するカードの事です。
この「Cカード」を取得すると国内の海だけではなく
世界各地のリゾートでダイビングをする事が出来るようになります。
~ 学科講習 (事前学習)~
ご予約を確認後、教材を郵送いたします。
ご自宅でマニュアルを読み進めて学習します。
各章にある簡単なクイズと宿題を仕上げます。
もし間違えてもインストラクターが後でご説明いたします。
ご自分のペースで学習をしてください。
(必要な知識を習得できたか、学科最終テストも実施します)
~ 限定水域実習ダイビング ~
必要な知識を習得したら、石垣島のビーチでダイビング実習。
マスクに水が入った時の対処や、水中で楽に泳ぐ練習を
インストラクターと一緒に繰り返し学びます。
ビーチでも綺麗な魚やサンゴも見られますから、
楽しみながらダイビングの練習をしていきます。
(所要時間は2~3時間)
~ 海洋実習ダイビング ~
限定水域実習で繰り返し練習したことを、
今度は通常のダイビングポイントで実施します。
海洋実習ダイビングでは水深7m前後の水底で、
今まで練習してきた事を実践しながらのダイビング。
ビーチと違い水の動きで身体が左右に揺れます。
上手にバランスをとり、課題をひとつ ひとつクリアーします。
(所要時間は約5時間×二日間)
5回の海洋実習ダイビングをすべてクリアーできた後に、
Cカードの申請手続きを行います。
修了後は『PADI・オープン・ウォーター・ダイバー』として認定!
これからはファン(楽しむ)ダイビングに参加する事ができます。
オープン・ウォーターダイバーが行ける水深は最大で18m。
ご自分の体力とレベルの範囲内でダイビングを続けて下さい。
・PADIとは世界最大の、ダイビング教育を指導する機関のことです。
オープン・ウォーター・ダイバーコース(三日間コース)
~1日目~
08:00~ ご宿泊先にお迎え
08:30~ ※お店で学科講習(事前学習の答え合わせ)
12:00~ 昼食、休憩
12:45~ ※ビーチに移動・限定水域実習
(全スキルが出来なかった場合は2日目に行います)
17:00~ お店で学科講習の続き(学科テスト等)
18:30~ お疲れさま!1日目終了 ご宿泊先にお送り
※海の満潮時刻に合わせて、学科講習と限定水域講習を入れ替える場合があります。
~2日目~
08:00~ ご宿泊先にお迎え
08:30~ 海洋実習パート1、休憩後に海洋実習パート2
13:00~ ビーチまたは船上で昼食、休憩
14:00~ 海洋実習パート3
15:30~ お店で海洋実習パート1~パート3の復習&質問タイム
18:00~ お疲れさま!2日目終了 ご宿泊先にお送り
~3日目~
08:00~ ご宿泊先にお迎え
08:30~ 海洋実習パート4、休憩後に海洋実習パート5
13:00~ ビーチまたは船上で昼食。休憩後にお店へ移動
14:00~ 海洋実習パート4~パート5の復習&質問タイム
16:00~ Cカード申請用紙に記入
日程に余裕がありましたら、ファンダイビングコースにご参加ください
ダイビング講習中には行けなかった、素晴らしい場所へご案内いたします。
次の日「ファンダイビング」にご参加する方は、
器材レンタル代は無料!さらに「水中写真CD-R」の特典つき!
海況悪化などで海に入れない事も予想されます。
ご旅行日程は1日~2日の余裕を持たれる事をお勧めいたします。
※講習スケジュールはひとつの目安で、当日の海況状況で変更する事がございます。
予めご了承下さい。
◆20年間ダイビング無事故!◆
ダイビングは楽しいレジャーですが水中という特殊な環境で活動をします。
スクーバダイビングに必要な知識やルール、ダイビングスキル(技術)を
十分習得していないと危険を伴うのも事実。
例えば、ダイビング後に飛行機に搭乗して潜水病になった!
器材の使い方を忘れていたため溺れた!などなど
これらは「知識や基本」を実践していれば未然に防げるもの。
ダイバーへのファースト・ステップはとても重要!
PADIの教育理念と20年以上ダイビングで培ってきた
ノウハウを凝縮したダイビング講習をご提供いたします。
最初の講習は覚える事があり少し大変ですが、
楽しくエキサイティングな水中世界があなたを待っていますよ!
コース | 講習料金 |
PADI オープン・ウォーター講習 ・三日間コース(1名様ご参加の場合) | ¥60,500- |
PADI オープン・ウォーター講習・三日間(2名様以上でご参加の場合) | ¥59,400- |
料金に含まれるもの ●マニュアル・教材費 ●ダイビング器材一式レンタル代 ●タンク代 ●ウエイト代 ●乗船料 ●ドリンク |
※講習修了後に『認定Cカード申請』をするため、申請料¥4,260-が別途必要です。
◆必要な物:証明写真(横3cm×縦4cm)を2枚、水着、タオル、サンダル、予備の着替え
オープン・ウォーター取得講習のお申込みは、
【☎お電話】または下の【ご予約ボタン】からどうぞ。
【お申し込みの前に】
少人数制ツアー催行のため、1日のご参加人数を制限しています。
安心して講習をしていただけるよう考慮して、ご予約の調整をしています。
当店では【仮予約】を設けていません。
キャンセルを念頭に「とりあえずの申し込み」をしますと、同時期に予約希望したい方が
お申し込みできません。
お申し込みをする際はできる限り、キャンセルをしないようにお願い致します。
~ 料金のお支払い方法・キャンセルについて ~
●お支払いは現金のみです。申し訳ありませんがクレジットカードのお取扱いはしておりません。
●お客様のご都合によるキャンセルについては、キャンセル料金が発生いたします。
「7日前から3日前」は30%、「前日・前々日」は50%、「当日」は100%です。
予めご了承ください。
●当日の朝までに【発熱や咳・体調不良】などの症状がある方は、
講習の参加をご遠慮していただきます。
日頃から体調のチェックをして、該当する場合は早めのご連絡・ご理解お願いいたします。
●マニュアル郵送後にキャンセルの場合は、教材を自己負担でご返却ください。
※ダイビング後の当日は気圧の関係で、飛行機に搭乗ができません。
気圧変化により、身体にトラブルが生じる場合がありますのでご注意ください。
詳しくはお電話かお問い合せフォームより受け付けています。お気軽にご相談ください!
《スマホサイトQRコード》 《携帯サイトQRコード》 〒907-0024 ◆◇営業・受付時間◇◆ |