石垣島のダイビングポイントを紹介石垣島ダイビング サザンダイブ石垣島 |
|
石垣島ダイビング TOP → 石垣島のダイビングポイントについて
その日の風向き・お客様のリクエストなどを考慮して最適な場所へご案内しています。
ダイビングポイントまでの所要時間は最短で3分!いちばん遠い場所でも30分で到着。
「ボートで移動している時間が長くて疲れる!」という事はありません。
出航してすぐポイントに到着=面白くないポイント!は、石垣島では違うことです。
離島の石垣島はリーフに囲まれていて、どこを潜ってもサンゴと水中の生き物は豊富。
その中から、さらに生き物が多く・面白いポイントを選択しています。
◆米原Wリーフ周辺◆
石垣島の中西部を代表するポイント。広大なサンゴ礁と生き物の種類と数はケタ違い!
ワイド系からマクロ生物までOKのオールラウンドなポイントです。 (15分程でポイント到着)
◆荒川周辺◆
地形やアーチも楽しめ、夏になるとテンジクダイ達の大群が見られます。
リーフから離れると、白い砂地が広がる癒し系ポイントもあり楽しいですよ。(10分で到着)
◆吉原周辺◆
地形やアーチ・トンネルがあり、地形好き!探検好きの方にお勧めです。
「エビ穴」と呼ばれる所には、大きなイセエビが見られる事も。 (5分程で到着)
◆石崎半島周辺◆
世界的にも有名な「石崎マンタスクランブル」がありダイバーで賑わいます。
その他にマクロ生物や地形、サンゴが綺麗なポイントもあります。 (10分で到着)
◆底地湾周辺◆(基本的に、ココから出航しています)
湾内はサンゴが群生してキレイ!コブシメや幼魚達・内湾の魚が見られます。
湾の外は回遊性の魚や深場の魚・レア物が現れる事もありますよ。(最短3分で到着)
◆御神崎周辺◆
サンゴと地形、フィッシュウォッチングが一度に楽しめるポイントがあったり
潮当たりが良いポイントやダイナミックな地形・アーチなど楽しめますよ。(15分で到着)
◆崎枝周辺◆
長いリーフ沿いに亀裂やアーチがあり、時期になるとテンジクダイ等の大群が見られます。
サンゴ域や転石まわりでは、マクロ生物が身を隠しています。 (15分で到着)
◆石崎半島周辺◆
代表的な「川平石崎マンタスクランブル」やマクロ生物・地形、サンゴも楽しめます。
深くて潮当たりが良く、レア物もいる超上級者ポイントも有り。 (10分で到着)
ダイビングポイント数は10カ所以上、やや流れる外海から穏やかな湾内まで幅広い
◆名蔵湾周辺◆(北風が吹いたり、冬場に潜るエリア)
アカククリが50匹以上群れる場所や、八重山固有の魚が見られる場所。
サンゴの群生や湾内に生息する珍しい生物が現れる事もあります。(最短5分で到着)
◆大崎周辺◆
人気のヤシャハゼやヒレナガネジリンボウ、エビ・カニなどのマクロ生物が豊富。
魚が群れる場所や、春先にはコブシメ(コウイカ)が産卵をしにやってきます。(15分で到着)
ダイビングポイント数は10カ所以上、透明度は落ちますが魚群からマクロまでOK!
◆石垣島南側◆
石垣島には珍しくソフトコーラルが群生しているポイントがあります。
リーフ沿いにトンネルがあったり、可愛い生き物が見られます。 (5分で到着)
◆竹富島周辺◆
白い砂地に根が点在し、そこにカラフルな魚が集まる「沖縄らしい海」が楽しめますよ!
一方、潮が当たりグルクンの大群やイソマグロが現れるポイントもあります。(20分で到着)
ダイビングポイント数は15か所以上、ベテランダイバーからビギナーダイバーまでOK
《スマホサイトQRコード》 《携帯サイトQRコード》 〒907-0024 ◆◇営業・受付時間◇◆ |